本文へスキップ

       
   月曜日
札幌校
火曜日
新潟校 
水曜日
本部校 
木曜日
本部校 
金曜日
名古屋校 
 3限
13:30
 〜
15:00
ハイレベル
物理@
 
ハイレベル
物理@
 
★ハイレベル
物理問題演習 
★スタンダード
物理@
 
ハイレベル
物理問題演習 
 4限
15:30
 〜
17:00
 ハイレベル
物理A
 ハイレベル
物理A
★ハイレベル
物理@
 ★スタンダード
物理A
ハイレベル
物理@
 
 5限
17:30
 〜
19:00
 東大・京大
トップレベル
物理問題演習
ハイレベル
物理@
 
 ★ハイレベル
物理A
 センター物理  ハイレベル
物理A
 6限
19:30
 〜
21:00
 センター物理  東大・京大
トップレベル
物理問題演習
 ★漆原晃の
ハイレベル物理
★センター物理基礎
 漆原晃の
ハイレベル物理
*表中の★の講義はフレックスサテライン・サテライン予備校でも受講することができます。
*フレックスサテライン専用の講座として「[単元別基礎力完成講座]高校物理」「[高1,2対応講座]物理」があります。

      単元    講義回数
 1学期@   力学(円、単振動以外)  90分×12コマ
 1学期A  波動  90分×12コマ
 2学期@  力学(円、単振動)・熱・原子  90分×12コマ
 2学期A  電磁気  90分×12コマ


初学者や、苦手意識が強いが、物理を得意にしたい人。
現役生の新課程センター試験物理対策にも対応している。



物理の用語定義を丁寧に解説する
基本概念・法則を徹底的に理解していく
Step1・Step2の理解の上に問題を解くための解法を具体的に指示する
Step3を用いて例題を解いていく。1つ1つ丁寧に確認しつつ解法の確実な定着を目標にする

このページの先頭へ


      単元    講義回数
 1学期@   力学(円、単振動以外)  90分×12コマ
 1学期A  波動  90分×12コマ
 2学期@ 力学(円、単振動)・熱・原子  90分×12コマ
 2学期A  電磁気  90分×12コマ


難関大志望者。物理をさらに伸ばし、入試の切り札にしたい人。



物理の用語定義を丁寧に解説する
基本概念・法則を徹底的に理解していく
Step1・Step2の理解の上に問題を解くための解法を具体的に指示する
Step3を用いてハイレベル大学の例題を解いていく。問題に応じ別解研究・発展テクニックも扱う

このページの先頭へ


      単元    講義回数
1学期   力学(円、単振動以外)・波動  90分×12コマ
 2学期  力学(円、単振動)・熱・電磁気・原子  90分×12コマ


スタンダード物理・ハイレベル物理に連動しているのでそれらの受講者で、さらに解ける問題の幅を広げたいと願う人。  
  


基本事柄・具体的解法のまとめ
Step1を用いてハイレベル大学の例題を解いていく
     近似や別解など必須テクニックも紹介していく 

このページの先頭へ


      単元    講義回数
1学期   力学(円、単振動以外)・波動  90分×12コマ
 2学期  力学(円、単振動)・熱・電磁気・原子  90分×12コマ


東大・京大・東工大・阪大・東北大・早大(理工)・慶大(医・理工)志望者。



具体的解法・応用テクニックのまとめ
Step1を用いて東大・京大レベルの例題を解いていく
    物理的背景が道具としての数学の有効活用法も特集化する
    日常的に東大・京大の問題を扱うことで自信を持って難関大に挑むことができる

このページの先頭へ


      単元    講義回数
1学期   力学・熱  90分×12コマ
 2学期  波動・電磁気・原子  90分×12コマ


センター重視の受験生で、9割以上の高得点を確保したい人。


物理の用語定義を丁寧に解説する
基本概念・法則を徹底的に理解していく
Step1・Step2の理解の上に問題を解くための解法を具体的に指示する
Step3を用いてセンターに頻出のテーマを含む良問を解き、解法を自分のものにする
 
  グラフの活用などセンターで使えるテクニックを扱う

このページの先頭へ


      単元    講義回数
1学期・2学期   物理基礎全分野  90分×12コマ
*1学期・2学期は同内容なので、いづれかを受講して下さい。


センター重視の受験生で、9割以上の高得点を確保したい人。


物理の用語定義を丁寧に解説する
基本概念・法則を徹底的に理解していく
Step1・Step2の理解の上に問題を解くための解法を具体的に指示する
Step3を用いてセンターに頻出のテーマを含む良問を解き、解法を自分のものにする
 
  グラフの活用などセンターで使えるテクニックを扱う

このページの先頭へ


      単元    講義回数
1学期   力学(単振動以外)・波動  90分×12コマ
 2学期  力学(単振動)・熱・電磁気・原子  90分×12コマ


週1回で最大効率でまとめられるので現役生に適している。演習量を増やしたい高卒生にも効果的。
毎回の復習用の問題も充実している完全オリジナルテキスト。



付録の「まとめノート」を用い基本法則・概念を習得
付録の「まとめノート」を用い解法を具体的に指示する
Step2を用いて典型的な良問の例題を解き、解法を自分のものにする
その週のうちに章末の復習用自習問題の演習(宿題)により、確実に定着させる

このページの先頭へ


*各単元ごとの受講になります。
      単元    講義回数
 VOL1   物体の運動  90分×4コマ
 VOL2  円運動と単振動  90分×4コマ
 VOL3  熱と気体  90分×4コマ
 VOL4  波・音波・屈折  90分×4コマ
 VOL5  光波/電場・電位  90分×4コマ
 VOL6  電流と磁場  90分×4コマ
 VOL7  電磁誘導と交流 90分×4コマ
 VOL8  原子  90分×4コマ


初学者対象。苦手な単元だけピンポイントでピックアップして、効率よく勉強したい人。



基本イメージ現象の理解・実験
基本用語の説明
基本法則・公式の徹底解説
基本解法の具体的使い方を説明
Step4を用いて典型的基本例題を解説

このページの先頭へ


   単元    講義回数
1学期  力学 90分×10コマ
夏期講習 単振動・気体分子の運動  90分×5コマ 
夏期講習  ドップラー効果・光  90分×5コマ 
2学期 電磁気 90分×10コマ
冬期講習  原子  90分×5コマ 


高1,2生対象。物理の各分野の基本事項から、問題の解法まで、集中的に習得したい人。



基本イメージ現象の理解・実験
基本用語の説明
基本法則・公式の徹底解説
基本解法の具体的使い方を説明
Step4を用いて典型的基本例題を解説
毎回チェックテストを受ける。3回はトライして満点を取れるように定着させる。

このページの先頭へ