本文へスキップ
       質問箇所        質問内容              解答
 面白いほどわかる本[原子・波動編]
p102 チェック問題(2)
 

2)の反射音の答えが間違っていると思います。解説の分母のc-wc+wの間違いではないでしょうか。もしc-wで合っているら本書に説明が書かれていないのでその理由を教えてください

 

 

壁で反射した後であれば、風の下のでの音速は逆風状態での音速c-wになります

ゥの式の分母はそのためにc-wとなっておりますので

c-wが正解です

  面白いほどわかる本[原子・波動編]
p.202 (2)の解答・解説


  (またはF式でα=0とおいてもよい)
 とありますが、どうしてこれでも式は成り立つのですか?
F式はEで明るい干渉が観察されるための条件であって、膜を透過する光が弱めあうための条件にはならないのではないと考えたのですが。
 ここでF式と言っているのは、正確にいうとF式の左辺の光学的距離の部分のみのことです。そこで、α=0とおくと、光学的距離は2dnとなります。
なお、この光学的距離を2dnと求めるのとは別に、透過光が弱めあう条件については(2)の6行目「そして、ガラスの〜」から説明があります。
 
Copyright © 2013 Akira Urushibara All Rights Reserved.